成恵ケアセンター 成恵ケアセンター

成恵会の理念である育成と敬愛の精神を持って、地域の皆様の生活の一助となれるよう思いやりの心と確かな技術を持った人材育成を目指しています。様々な職が協力して働いているためスタッフ間のコミュニケーションが取りやすく、その道のプロフェッショナルに相談しやすい環境が整っています。協力し合いながらお互いを高め合える素晴らしい仲間達があなたを待っています。

ケアセンターについて

センター長挨拶

センター長
田隯 美知子

「成恵ケアセンター」は、医療法人埼玉成恵会病院の介護部門併設施設として平成17年に開設されました。通所リハビリテーション・在宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・看護小規模多機能型居宅介護の4つの事業を展開しています。法人理念の「育成と恵愛」そしてたゆまぬ自己研鑽・資質の向上を目指し、各事業所がそれぞれの専門性・特殊性を活かし、地域へ貢献できる施設づくりを目標に日々努力しております。

通所リハビリテーションではリハビリ専門職・介護職・看護師が在籍し、リハビリ特化施設としてご利用者様の目標に沿った支援を行っています。居宅介護支援は医療機関併設として医療依存の高いケースや難病等に対応しております。訪問看護では経験豊富なスタッフが様々なケースに対応し日々活躍しております。看護小規模多機能型居宅介護は令和2年5月に開設し、比企管内で初めての地域密着型サービスとして期待されています

充実のサポート・待遇

充実の
サポート・待遇

安心して働ける環境が、
成恵ケアセンターに
用意されています。

勤務中のサポート充実

・制服貸与
・社会保険完備
・食事無料提供
・職員無料駐車場
・交通費支給

生活に合わせた自由な勤務体型

・時短勤務
・フレックスタイム
・介護休暇
・出産・育児休暇
・子どもの看護休暇

充実した福利

・100以上のコンテンツでの割引
日本病院会倶楽部
・夏季シーズン保養所

勤務中のサポート充実

・制服貸与

・食事無料提供

・交通費支給

・社会保険完備

・職員無料駐車場

生活に合わせた自由な勤務体型

・時短勤務

・介護休暇

・子どもの看護休暇

・フレックスタイム

・出産・育児休暇

充実した福利

・100以上のコンテンツでの割引
日本病院会倶楽部

・夏季シーズン保養所

研修制度

新人教育プログラム

専門職によるフォローアップ

全体勉強会

para_sp

先輩インタビュー

  • 理学療法士 高田さん

  • 理学療法士 鈴木さん

  • 看護師 金子さん

  • 介護士 飯野さん

理学療法士 高田さん

Q休日の日は何をしていますか

庭の草むしりやメダカの世話をしています。家族で買い物に出かける事も楽しみです。

Q仕事への意気込みを教えてください

専門職として技術の研鑽や後進育成に取り組むのはもちろんですが、地域密着型サービスとして介護相談教室やイベントの開催等に取り組んでいきたいと考えています。看護小規模多機能型居宅介護施設を地域の皆様が気軽に立ち寄り相談できるような助け合いの場として発展させていきたいです。

理学療法士 鈴木さん

Q休日の日は何をしていますか

公園に好きな食べ物を持って出かけています。子どもを遊ばせながら、自分もリラックスする時間を作っています。

Q仕事への意気込みを教えてください

在宅では一人の利用者様と長く付き合う事が多いです。身体や心の変化に寄り添って、ご利用者様やご家族の生活・生き方を共に深く考えて力になれるよう努めています。

看護師 金子さん

Q休日の日は何をしていますか

野菜の収穫や、ベビー用品を買いに行っています。

Q仕事への意気込みを教えてください

利用者様が楽しく安全に過ごせるよう健康管理をしっかり行っていきたいです。また利用者様も自分も楽しめる運動や活動を増やしていきたいです。

介護士 飯野さん

Q休日の日は何をしていますか

知識を身に付けるために勉強をしています。息抜きにゲームもします。

Q仕事への意気込みを教えてください

介護福祉士の資格を取ることを目標にしています。分からない事もたくさんあるので毎日1つでも多くの事を学べるよう心がけています。

先輩スタッフの想い

私たちも始めて現場に出た時は緊張の連続でした。あの時指導してくれた先輩方が居たからこそ今の自分達があります。
今度は自分達がサポートする側になって気づく事も多く、毎日新鮮な気持ちで業務に取り組んでいます。
利用者様やそのご家族からの「ありがとう」に思わずお互いに笑みがこぼれる、その瞬間が最高です。
一緒に働いて笑顔の輪を広げられたら、こんなに素敵な事はないと思います。

こんな人を募集中

笑顔が素敵な人

誰にでも笑顔で
気持ちよく挨拶をし、
前向きに日々の業務に
取り組める

元気に挨拶のできる人

学ぶチャンスを逃さず
いつでも向上心を
忘れない

思いやりを持った人

誰に対しても敬意を払い、
人を思いやれる

各求人職種について

各求人職種
について

  • ケアマネジャー

    雇用形態 常勤
    求人内容 ご利用者様のケアプラン作成や介護保険認定調査、入退院時の医療機関との連携などを行ないます。スタッフ間の連携・協力体制を重視し就業後のフォローもしっかり行なっています。
    必要な免許・資格 介護支援専門員免許、普通自動車運転免許(AT限定可)
    給与 199,690~227,620円(経験考慮します)
    昇給 3,000円〜6,000円/年(前年度実績)
    賞与 年2回 2.8ヶ月分(2018年度実績)
    通勤手当 実費支給(上限なし)
    勤務時間 8時30分〜17時00分
    休憩時間 60分
    年間休日 114日
    週休 週休二日制 *日祝固定休み
    年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
    福利厚生 加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
    退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
  • 介護福祉士

    雇用形態 常勤
    求人内容 ①通所リハビリテーション成恵でのリハビリ介護業務(1名) ②看護小規模多機能型居宅介護施設での介護業務(1名)①②共通 入浴介助、食事介助、排泄介助、リハビリ補助、レクリエーション ②自宅訪問での介護、可能な方は夜勤あり(夜勤手当8000円/回 *勤務形態については応相談致します。 その他付随業務 利用者の送迎介助
    必要な免許・資格 介護福祉士、普通自動車運転免許(AT限定可)
    給与 177,850円〜205,040円 ※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
    昇給 3,000円〜6,000円/年(前年度実績)
    賞与 年2回 400,000円〜600,000円(前年度実績)
    通勤手当 実費支給(上限なし)
    勤務時間 8時30分〜17時00分
    休憩時間 60分
    年間休日 114日
    週休 週休二日制
    年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
    福利厚生 加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
    退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
  • 送迎ドライバー

    雇用形態 パート労働者
    求人内容 通所リハビリでの利用者送迎
    必要な免許・資格 普通自動車運転免許(AT限定可)
    給与 時給1000円
    通勤手当 実費支給(上限なし)
    勤務時間 ①8時00分〜10時00分
    ②15時30分~17時30分
    利用者送迎の時間で就業時間①②を合わせてやってくれる方を希望します。
    休憩時間 60分
    週休 週休二日制
    年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
    福利厚生
    加入保険
    雇用保険,労災保険
  • 採用Faq

    Q

    子どもがまだ小さく、急に休むこともありそうなので働けるか不安です。

    A

    成恵ケアセンターでは子育て世代が多く働いています。ワークライフバランスを重視し、スタッフの状況を鑑みて勤務体制を調整しています。

    Q

    仕事にブランクがあり、うまく働けるか心配です。

    A

    教育担当がつき必要に応じて専門職による技術講習も行っています。一人で業務を抱え込まないように周囲のスタッフからのサポートを受けながら仕事に取り組めます。

    Q

    施設の様子を知りたいのですがどうすれば良いですか。

    A

    エントリーフォームまたは直接電話で見学をお申し込み下さい。なお通所リハビリテーションでは現場の雰囲気を知ってもらうために職場体験を行っています。

    Q

    採用までの流れを知りたいです。

    A

    エントリーフォームまたは直接電話で面接日を決めます。面接には履歴書をお持ちください。面接後採用の可否についてご連絡致します。

    Entry Form

      個人情報の取扱いについて

      以下の『個人情報の取扱いについて』をお読みいただき、「同意する」にチェックをお願いします。

      個人情報の取り扱いについて



      成恵ケアセンターは医療法人埼玉成恵会病院(以下「当院」)の関連施設です。そのため取り扱う個人情報全般は当院に帰属します。当院は個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に基づき、当院の求人にご応募いただいた方(以下、「応募者」といいます。)の個人情報を以下のとおり取り扱います。


      <個人情報の収集および利用について>

      当院は、採用活動や入職手続きの際、応募者に個人情報(以下、「個人情報」といいます。)の提供をお願いしております。なお、個人情報をご提供いただけない場合は、採用選考の対象外となりますのでご了承ください。


      1.当院が収集・利用する個人情報

      採用活動および入職手続きにおいて当院が収集・利用する個人情報は次のとおりです。

      (1) 氏名、住所、生年月日、eメールアドレス、電話番号、学歴等

      (2) 家族構成、扶養状況等

      (3) 資格・免許等

      (4) 健康診断結果、身体測定記録、病歴、障害等級・内容、健康状態等

      (5) その他、応募者が当院に届け出た情報


      2.個人情報の利用目的

      当院は、個人情報を当院の採用活動における情報提供、当院求人への応募受付手続き、選考・合否その他の連絡、入職手続き等、当院の採用活動および入職手続きの目的のためにのみ利用します。


      3.個人情報の第三者提供

      当院は、法で定める場合を除き、あらかじめ応募者の同意を得ることなく、採用に関して取扱う個人情報を第三者に提供することはしません。


      4.個人情報の取り扱い

      採用選考の結果、入職に至った方の個人情報は、当院職員情報として保管・管理します。入職に至らなかった方の情報は、当該採用終了後、適切な方法で廃棄・削除いたします。


      <個人情報の開示・訂正・削除>

      1.個人情報の開示・訂正・削除・利用停止等

      ご提供いただいた個人情報は、個人情報保護法に基づき、開示・訂正・削除・利用停止等をいたします。開示・訂正・削除・利用停止等をご請求される場合には、下記当院採用担当者までご連絡ください。


      【個人情報に関する問合せ窓口】

      成恵ケアセンター

      住所:埼玉県東松山市石橋1722-2

      担当:人事担当

      電話:0493-23-8011


      2.開示・訂正・削除等の対象外

      次のいずれかに該当する場合には、開示・訂正・削除等の対象となりません。

      (ア) 当院における選考に関する情報

      (イ) 合否の結果等に関わる当院の評価情報


      <反社会的勢力の排除について>

      当院は、政府が策定した「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」等を踏まえて、次の通り対応致します。

      ・現在及び将来に亘って応募者が反社会的勢力でないこと、または反社会的勢力を不当に利用していると認められるなど反社会的勢力と密接な関係を有していないことを採用の前提とします。

      ・採用内定後に上記に反する事態が判明した場合には、催告なく内定を取り消すことがあります。


      当院における個人情報保護に関しては以下のURLをご参照下さい

      http://www.seikei.or.jp/kojinjyouhou/kojinjyouhou.html

      topへ行く